
近年、テレビや雑誌でもよく目にする「EMS(Electrical Muscle Stimulation)」。専用の機器にパッドを装着し、微弱な電気刺激を筋肉に与えることで、運動をサポートしたり、血流を促したりする仕組みです。リハビリやスポーツ分野での研究から広がり、今ではご家庭でも気軽に使えるようになりました。
その中で欠かせないのが「EMSパッド」です。皮膚に直接貼り、電気をスムーズに伝える役割を担う重要なパーツ。パッドの品質や使い方で、効果や快適さが大きく変わってきます。
EMSパッドには「導電性ゲル(ハイドロゲル)」と呼ばれる粘着素材が使われています。これが肌にしっかり密着し、機器から送られる電気を効率よく筋肉へ届けます。もしパッドの密着が弱いと、刺激が均一に伝わらず「ピリピリする」「効果を感じにくい」といった不快感の原因になることも。つまり、パッドの品質はEMSの効果を左右する大切なポイントなのです。
快適にEMSパッドを活用するためには、次の点を意識しましょう。
清潔な肌に貼る:汗や皮脂が残っていると粘着力が弱まります。
適切な時間で使う:一般的には1回10〜20分程度が目安。長時間の連続使用は避けましょう。
交換時期を守る:粘着が弱くなったり乾燥したら交換のサイン。使用環境にもよりますが、約20〜30回が目安です。
Q. パッドがすぐに剥がれてしまうのですが?
A. 肌が乾燥していたり、逆に汗をかいていると粘着が弱くなります。水で軽く表面を湿らせると回復する場合もあります。
Q. どの部位に使うのが効果的ですか?
A. 腰や肩、太ももなど大きな筋肉に使うと実感しやすいです。ただし心臓付近や首には使用を避けましょう。
株式会社メディカでは、医療現場の知見を活かし「肌に優しく」「導電性が高く」「長持ちする」EMSパッドを開発しています。日常のケアからリハビリまで幅広くお使いいただけるよう、安全性と快適さにこだわりました。
正しい知識と高品質なパッドで、EMSをもっと安心・快適に。日々の健康維持にぜひお役立てください。